トラガスも含めて一般的な軟骨の部位のファーストピアスは14G(1.6ミリ)が主流となっていますので、病院にファーストピアス持ち込みでピアスをあける場合、14Gであけることをおすすめします。14Gの太さであけることで16G(1.2ミリ)のピアスもつけることができます。 トラガスは裏側で軟骨用ピアスキャッチ(ピアスをとめるねじボール)をつけるのが難しいので、トラガスの裏側からピアスを入れて、正面側にねじボールをつけます。そのためファーストピアスは上の画像のような片方が平らがタイプのピアスが主に使われています。耳の穴に近い部位ですので、平らなほうが邪魔にならないということと、トラガスの裏側でネジボールを扱っている時に耳の穴の中にボールが落ちる(実際にあります)というトラブルを防ぐことができますので、片方平らの上記画像の形状をおすすめいたします。 ファーストピアスの長さは、長めの10ミリが安心ですが 耳の厚さは人によって個人差がありますので 耳が薄めの方の場合8ミリで指定される病院もあるようですので 病院で確認されると安心です。 ※ 軟骨は耳たぶよりもファーストピアスの時期に 雑菌や刺激によって炎症が起きやすく、 軟骨は炎症がおきるとけっこう腫れますので長さの短いピアスだと長さが足りなくなり圧迫される恐れがあるのでファーストピアスは余裕のある長めがおすすめです ファーストピアスの素材はチタンがお勧めです。軟骨ピアスで一般的なステンレスも比較的アレルギーが出にくい素材ではありますが、ファーストピアスの時期はとても敏感なのでステンレスでもアレルギーの反応がでてしまう事例が実際あります。当店ではチタンのファーストピアスの取扱いがありますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ・リクエストなど(クリック) 当店はイヤリングとピアスの メーカー業務をしております たくさんの商品がございますが すべての商品は並べておりませんので お探しの商品やお好みを お知らせくださいませ ご希望をお聞きかせいただくことで 商品の素材などもお知らせできますので 金属アレルギーの防止にも つながります 当店はお昼12時から夜19時まで営業しています (火曜日は定休日です) 皆様のご来店をお待ちしています 駐車場は当店の目の前にございます 当店の場所がよくわからない??方は セブンスター三津店より ご連絡くださいませ 徒歩1分の当店より お迎えにまいります(笑) 三津浜新店舗で営業しています よろしくお願いします ■□■□三津浜のお店の地図(クリック)■□■□ 店舗の場所と住所ご案内ぺージ(新しいウィンドウで表示) 当店のホームぺージ【商品ページ】(新しいウィンドウで表示) 軸が太めで長めの 軸太ロング純チタンセカンドピアス や セラミック製のピアス 、 樹脂ピアス など 金属アレルギー対応商品を数多く取り扱いしています 耳にはさむだけでお使いいただける 目立ちにくい 樹脂イヤリング もございますので ピアスをあけていない方でもお楽しみいただけますよ いつもありがとうございます |
にほんブログ村 |
2022年04月10日
トラガス(軟骨)のファーストピアス
posted by yumeko-jp at 19:38| 病院でピアスを開けましょう